まこっちゃんのそれなり日記

才能なしキャリアなしの30代男が気になったことについて書く雑記ブログ

車を綺麗にして事故を減らしましょう

皆さんは普段、車のお手入れはされてますでしょうか?

 

「ちょっとした汚れが付いている程度ならあまり気にしないで汚れたままにしてる」という方もけっこう多いようですが、実は「車が汚れている人ほど事故を起こしやすい」という統計があるんです。

 

車の汚れを気にしないということは、車をぞんざいに扱う気持ちを生んでしまいます。

逆にピカピカの車に乗っていると、些細なキズや汚れも気になるため、運転する際も慎重になります。その分事故の確率が減るのです。

 



 

 

 

洗車に適した気候 

真夏の日中のような日照りが強く気温の高いときの洗車は避けたほうがいいです。

ボディも熱くなりやすく、水やコーティング剤、ワックスなどがすぐに乾いてしまい、シミやムラの原因となってしまいます。

 

また、炎天下での長時間の作業は人体にもよくないので、夏の時期に洗車する場合は朝や夕方の比較的涼しい時間帯を選びましょう。

 

 

ボディの洗車

洗車用の道具ですが、カーショップやホームセンターに行けば、簡単に使えて便利なものもいろいろ売っているので、そこまでこだわらない人でも最低限必要なものくらいは揃えておくと、効率や綺麗さがだいぶ変わってくるかと思います。

 

シャンプー

ノーマルシャンプー、コーティング車用シャンプー、ワックスシャンプー、水アカとりシャンプーなど、いろいろあるので目的に合わせて使うと良いですが、「水アカとり」や「傷けし」などをうたっているシャンプーは研磨剤や溶剤などが入っている商品も多いので、コーティングしてある車に使用するのはなるべく避けたほうが良いです。

 

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

シュアラスター 洗車シャンプー [ノーコンパウンド] カーシャンプー1000 SurLuster S-30

 

汎用的に使えて値段も手ごろな商品です。スポンジが付いていないので別途用意する必要があります。

 

スポンジ

スポンジは、柔らかければ柔らかいほど傷がつきにくくて良いように思えますが、多少はコシのあるものを選んだ方が使いやすく、汚れも落としやすいです。

柄のついたタイプも便利なのですが、使う際は柄の部分でボディに傷を付けてしまわないよう気を付けましょう。 

凸凸洗車スポンジ CS72

凸凸洗車スポンジ CS72

 

 細かく切れ目が入っているので、パッケージに書いてあるように、隙間まで洗いたいときに便利です。

 

クロス

水滴の拭き上げや、コーティング剤を塗り込む際など、いろいろな場面で使用するため何枚か用意しておくと良いです。

家庭用のタオルなどで代用している人もいますが、新品のタオルにはワックス成分が付いている場合があり、それでガラスなどを拭いてしまうとギラツキの原因となってしまうので、タオルを使う場合は1~2度洗ったものが良いです。

 

 

 

 二枚入りなので使い分けに良いです。一枚一枚も長めのサイズで使いやすい。

 

水切りワイパー

必ずしも必要なものではないですが、一気に水を落とせるので、かなり拭き上げ時の効率が上がります。

 

全てシリコンでできているので、ボディに傷を付けにくいです。

 

コーティング剤

先にも書いたように、コーティングをしておくことで汚れにくくなり、汚れが付いても落としやすくなります。

何より、それなりに値段の高いものを選べば、使用するのとしないのとでは仕上がりの美しさがかなり違ってきます。

千円以下の安いものもありますが、あまり効果が期待できないものも多いです。

同じようにツヤを出すものとしてワックスがありますが、防汚効果、耐久力などはコーティング剤の方が優れている場合が多く、施工も簡単というメリットもあります。

 

 コーティング剤としてはかなり濃厚な液体で、ツヤ、水弾きともに優れています。

同梱のクロスも使い勝手が良く、液を塗り伸ばすときに「ツルツルになってる感」が伝わってきます。

 

 

その他

ここに挙げた以外にも鉄粉とりネンドや、下地処理コンパウンドなども使うとより良いのですが、挙げていくとキリがないのでこのへんにしておきます。

カーショップなどに行くとかなり多くの商品が置いてあるので、分からないときは店員さんに聞くのがベストです。

 

 

 

ガラスケア

ボディ同様に、ガラスもしっかりケアしておくことで、雨が降った際の視界不良などを緩和することができます。

これも事故防止に繋がるので、意識しておきたい部分ですね。

 

油膜をとる

とりあえず撥水剤を塗っちゃってる人がけっこう多いですが、その前にガラスを綺麗にしないと、撥水剤の効果がうまく発揮されません。

 

雨の日に車を運転していて、対向車のヘッドライトなどでガラスがギラギラ光って見えにくかったことはありませんか?

いくらワイパーで水を切っても見えにくい、そんな時は油膜が付いてしまっている可能性があります。

 

油膜とは、そのまま油の膜です。

車の走行で巻き上げられた極々細かいアスファルトの粉塵や、排気ガスなどが車のガラスに付着することで、この油膜になってしまいます。

 

この油膜の上から撥水剤を塗っても、綺麗に水を弾いてはくれませんので、まずはこれを落とした方が良いです。

 

付いたばかりの油膜ならば、スプレータイプの油膜とりを吹き付けて、ワイパーで切るだけで落とせます。

 

【クリンビュー】  クリンビューLL ガラスクリーナー

【クリンビュー】 クリンビューLL ガラスクリーナー

 

 

こういったものを使っても落ちない場合は、油膜が焼き付いてしまっている可能性がありますので、ちょっと手間になりますが液剤タイプのもので磨く必要があります。

 

PROSTAFF [ プロスタッフ ] キイロビン200 933A41

PROSTAFF [ プロスタッフ ] キイロビン200 933A41

 

 

ちなみに、この油膜と、ガラスの表面が文字通りウロコ状になってしまっている「ウロコ」は別物です。

「ウロコ」をとる場合はもっと強力なコンパウンド(研磨剤)を使う必要がありますが、強力な分、使い方を間違えるとガラスに傷が付いてしまったりしますので注意が必要です。

 

 

撥水剤を塗る

さて、ガラスを綺麗にしたら、撥水剤を塗りましょう。

撥水剤を塗らなくても、最初のうちは「親水」という水がまとまって流れ落ちる状態になっていて見やすいですが、すぐにまた油膜がついて見えにくくなりますので、よっぽどこまめにケアする自信がなければ撥水剤でガラスをコーティングした方が良いです。

 

撥水剤にもいろんなものがありますが、ざっくり言えば、「簡単にできるものは効果が弱い」「効果が強いものは手間がかかる」ということです。

 

例えば、スプレーを吹き付けるだけでできるタイプの撥水剤は、施工はお手軽ですが、その分、撥水力や持続力が弱めなものが多いです。

 

 

 

持続力や撥水効果が高いタイプのものは、塗りこんだり、乾かしたり、拭いたり、といったある程度の作業が必要になります。

 

SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ぬりぬりガラコデカ丸 04107 撥水剤

SOFT99 ( ソフト99 ) ウィンドウケア ぬりぬりガラコデカ丸 04107 撥水剤

 

 

さらに言えば、「撥水力」と「持続力」は成分の都合で両立することはできません。

 

撥水させるための成分は主にシリコン、それらをガラスに定着させ持続力を与える成分は主にフッ素などですが、撥水力を上げてバシバシに水を弾くようにシリコンを増やせば、その分フッ素の含有量は減り、耐久力は落ちます。

 

その逆に、とにかく長持ちするようにフッ素を増やせば、その分シリコンは減ってしまうので撥水力は落ちるものです。

 

この辺は好みになってくるかと思いますので、いくつか試してみて自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。

 

 

虫対策

夏の困りごとの一つに、「虫が増える」ということがあげられます。

毒虫に刺されたり、家の中に虫が入ってきたりと厄介なことが多いですよね。

 

さて、車を運転する方に関しては、夏場に山の中や森の近くを走っていて、車のフロント部分などに虫がこびりついてしまった経験ありませんか?

 

家に帰って車を見てみたら、小さい虫がびっしりとくっついていて、「うわっ、気持ち悪っ!」とか思いつつも、そのうち取れていくだろうと思い、とりあえず洗いもせずにそのままほったらかしにしている方も多いのではないでしょうか。

 

実はそれってけっこうマズイんです。

 
 

虫をほったらかしにしておくと

ついてしまった虫をほったらかしにしておくと、時間が経つにつれて虫の体液などが固まってしまい、シャンプーなどを使って洗車をしてもなかなかとれなくなってしまいます。

私もくっついた虫をしばらく洗車もせずにほったらかしにしていたら、いざ洗車する際にまったくとれず、仕方なくコンパウンド(研磨剤)を使って落としました。

ちなみに、コンパウンドはコーティングなども落としてしまうため、新車やコーティング車などに使うのは御法度とされています。

 

さらに、汚れが落ちないだけでなく、長時間放置すると、虫の体液は酸化していきます。

ごく微量ですが、そこはやはり「酸」なので金属の大敵です。酸化した虫がくっついていた箇所がやがてサビ始めてしまうということもあります。

 

 

対処法

さすがに虫をよけて走ることはできないので、対処法としては、「くっついた虫を早めにとる」ということが重要です。

時間が経ってしまうとこびりついてとれなくなってしまいますが、ついた直後ならばけっこう簡単に落とせます。

 

もちろん、家に帰ってすぐにシャンプーなどを使ってガッツリと洗車するのがベストですが、なかなかそうもいかないですよね。

そんな時は車用のウェットシートなどを使ってサッと拭き取ってしまいましょう。

これだけでも十分、虫対策になりますので、車にウェットシートを一つ二つ積んでおくと便利です。

 

 

鳥のフンにも注意

虫と同じように、鳥のフンにも注意が必要です。

屋根の無い駐車場に車を止めて、買い物して帰ってきたら鳥のフンが付いていた!なんてこともたまにあります。

 

この鳥のフンも虫と同じように放っておくと酸化してしまいサビの原因になり、何より虫がこびりついている以上に汚さが目立ってしまうので、上記のようにウェットシート等で早めに除去するようにしましょう。

 

 

まとめ

さて、ここまで車のケアについていくつか書いてきましたが、冒頭にも述べたように、車を綺麗にすることでドライバーの意識が変わり、事故を起こす確率が減ると言われています。

痛ましい事故の多い昨今、丁寧に車を磨くくらいの心の余裕があってもいいのではないでしょうか。